さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2010年03月11日

Sigle Cask Yoichi 15years

 ワインを飲み始める前、自分は「シングル・モルト」に嵌っていた。
 ハイランド・モルト(Highland Malt)、中でもスペイサイド・モルト(Speyside Malt)。
 また、アイラ・モルト(Islay Malt)の中では、Bowmore(ボウモア)、Laphroaig(ラフロイグ)がお気に入り。

 なぜウィスキーだったのか。
 それは「錬金術」の成立の過程を調べていくことによって、自然とそこに辿り着いたという「必然」からなのだろう。

 親友が、年末余市にあるニッカウヰスキーに行ってきた際、お土産を買ってきてくれた。
Sigle Cask Yoichi 15years
 「北海道余市蒸留所限定 原酒 15年」。
 アルコール度数60度。

 最初から「シェリー樽、よろしくね!」とでも言っておけばよかったかなと思いつつ、この原酒も「力」がある。

 昔、ニッカでは、「余市」と「仙台」とを比較してシングルモルトを販売していた時期があった。
 仙台のまろやかさに対して、余市は男性的な強さを感じる。
 自分はそう感じていた。

 会社のトップと、「なぜ日本人はブログが好きなのだろう?」ということをテーマに雑談。
 2007年の総務省調査によれば、確かに日本語ブログが言語別で一位になっている。

 言論統制がないから。
 表現によって「訴訟」が起こらないから。
 平和だから。

 などなど、色々な意見は出る。
 ダン・アリエリーの理論から説明すれば、無料でブログを書くことによって、「社会的に奉仕」しているという自覚(錯覚)が発生するからだなど、最もらしいことは言ってみたものの、論理的な分析はできず。

 そういうときには、原点回帰=シングル・モルトで身体を温め、頭を冷やす。
 たまにはそういうことも必要か(苦笑)。
 

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(Whisky)の記事画像
とある「Bar」にて
同じカテゴリー(Whisky)の記事
 とある「Bar」にて (2011-08-16 22:15)

Posted by Nowhereman at 20:53 │Whisky
この記事へのコメント
こんばんは(^^)ノ
「日本人が、なぜブログを好きか」を、論理的に分析するなんて、また難しそうなことやってますね(笑)。
一ブロガーとしてそれについて考えれば、日本人は、職場など家庭以外の場で本音をストレートに言う環境にはないため、匿名で本音を語れるブログは性に合うのだと思います。それが、一つのストレス解消にもなっていると思います。
匿名性が高いという面では、2チャンネルというものもありますが、より誠実で健全度の高いブログの方が、ダン・アリエリーの説である「社会に奉仕しているという錯覚」が伴い、善良な日本人には趣味として楽しめるものが、ブログなのだと思います。

NMさんは、ワインの他にウィスキーもお好き♪なんですね。
私はもう少し甘さを感じられる、ブランデー派です。
Posted by 魂美 at 2010年03月11日 23:07
♪ 魂美さん

 こんばんは。

 なるほど。「匿名」だから本音=ストレス解消。
 確かに2チャンネルは、「みっともない、愚痴の垂れ流し」ではなかろうかと、自分は思っています。そうではないのだと反論するのであれば、正々堂々と名乗って組織や他人を攻撃すればよし。
 けど、2チャンネルに書いている人も、きっと本音=ストレス解消、という構図には、変わりはないようにも思えます。

 言葉は使いよう。
 綺麗に使っているように見せかけて、そこに棘を刺しておく。
 本当は、ブログの方が、もっと恐ろしいツールなのかも知れませんぞ(笑)。
Posted by Nowhere Man at 2010年03月12日 21:14

削除
Sigle Cask Yoichi 15years