さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年06月07日

ルロワ

 ヴィオディナミの祖と言えばNIcolas Joly(ニコラ・ジョリ)。
 その愛弟子と言われるLalou Bize-Leroy(1933-:ラルー・ビーズ・ルロワ)女史。

 久しぶりにまとめ買いをする機会を得たので、購入し、早速1本開けてみた。
ルロワ

 キャップを外すと、黒黴がびっしり。
 ボジョレー・ヌーボー以外、ルロワのワインは一定の年数を経てから出荷することから、こういう状態はごく一般。
 綺麗に黒黴を拭き終わってから、抜栓する。

ルロワ
 ブルゴーニュ(Burgundy)のピノ・ノワール(Pinot Noir)の特徴とでも言えるピンクがかった鮮やかなワインレッド。
 時間が経過すればする程に、ピノ・ノワール独特の香りが部屋全体へと広がっていく。
 果実味がしっかりしていて、値段以上に価値を感じるルロワのブルゴーニュ・ルージュ。

 こういうワインを飲んでいると、世界の中に「幸せ」が満ち溢れているかのような幻想さえ抱いてしまう。
 たまには、こういう素晴らしいワインを飲んでみることも、大切なのでしょ。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(Vin)の記事画像
2016  印象に残ったワイン
2015 印象に残ったワイン
2014 印象に残ったワイン
2013 印象に残ったワイン
2012 印象に残ったワイン
ワイン会 29.April,2012
同じカテゴリー(Vin)の記事
 2016  印象に残ったワイン (2016-12-28 09:23)
 ワインエチケット整理で思ったこと (2016-11-28 11:10)
 2015 印象に残ったワイン (2015-12-27 08:45)
 2014 印象に残ったワイン (2014-12-23 11:38)
 2013 印象に残ったワイン (2013-12-28 18:07)
 2012 印象に残ったワイン (2012-12-27 14:22)

Posted by Nowhereman at 10:40 │Vin

削除
ルロワ